あなたが書いた記事情報をXMLサイトマップという文書にして、検索エンジンに送信することが必要不可欠です。

 

ですが、このXMLサイトマップを記事作成の都度手動で作成するというのは大変手間のかかる作業で時間は取られるし面倒でもあります。

 

そんな時に大変重宝するプラグインがあります。それは、「Google XML Sitemaps」というものです。

 

Google XML Sitemaps」をWordPressにインストールします。そして有効化。こうすることでGoogle推奨の内容に沿ったXMLサイトマップが作成されます。これがこのプラグインのメリットですね。

 

この記事では、「Google XML Sitemaps」の設定方法について紹介しています。

 

サイトマップに記事情報を自動作成するプラグイン

 

プラグイン名称:Google XML Sitemap

自動作成の内容

  • ウエブ上のクローラーと呼ばれるロボットに自分のサイトを巡回して貰い、検索エンジンに知らせて貰う。
  • XMLサイトマップが無かった時は検索エンジンに認識される時間が遅くなる可能性がある。
  • なので、自分の記事をタイムリーに検索エンジンに覚えて貰うためにも必要なプラグインです。

 

サイトマップに記事情報を自動作成する設定方法

Google XML Sitemapsの設定方法

 

WordPressの管理画面>設定>メニューの割と下のところに「XML-Sitemap」を選択します。

 

設定項目

 

  1. 基本的な設定
  2. 表示の設定
  3. 更新頻度の設定
  4. 優先順位の設定

 

設定方法は、設定したい項目を選んでチェックを入れたり外したりするだけなので簡単です。

 

XMLサイトマップ記事情報を検索エンジンに知らせる

自分の書いた記事を検索エンジンに知らせるにはXMLサイトマップを「Google Search Console」から送信します。

 

「Google Search Console」に「Googleアカウント」でログインをします。

 

  1. 左側のメニューからサイトマップをクリックする。
  2. サイトマップの画面になるので、上部の「新しいサイトマップの追加」のところに、「「sitemap.xml」を入力する。
  3. 右側の「送信」ボタンをクリックする。
  4. 「送信されたサイトマップ」の画面にある「ステータス」に「成功しました」がでたら送信完了です。

 

※記事を投稿したらXMLサイトマップを上記のように送信しておきましょう。

 

サイトマップに記事情報を自動作成し検索エンジンに知らせるプラグインの紹介ーまとめ

いかがでしたか。

 

自分のサイトで作成した記事情報を少しでもはやく検索エンジンに知って貰うために重要である「XMLサイトマップ」

フォーマットが決まっているので手動でも作成できるのですが、記事作成の都度になるので手間暇かかります。

これは面倒ですね。

そこで、タイムリーにXMLサイトマップを作成できるプラグインを紹介しました。

このプラグインを使用することでXMLサイトマップを作成する時間を他のことに使えるようになります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。